麻雀のルール

麻雀の基礎基本

推しのVtuber・YouTuberが配信で麻雀をやっているのだけど、ルールがわからないから知りたい。推しのMリーガー・麻雀プロの対局を見るのだけど、解説の方が何を言っているのか理解したい。推しの麻雀友人戦に参加してみたい。Mリーガー・麻雀プロのイベントに参加して一緒に麻雀を打ちたい。友達と一緒に麻雀を打ちたい。

でも、麻雀のルールって難しいんでしょ!?

麻雀のルールは単純です。

でも、Mリーグの公式ページで確認したけど難しい言葉が多すぎてよくわからない。ネット麻雀を始めてみたけどアガれない。

と心が折れかかっている方たちへ向けて、初心者の方が麻雀を始めるために必要なルールを簡単に説明します。

麻雀に必要なもの

何人必要なの!?

麻雀は4人もしくは3人で行うゲームです。実際に麻雀牌を触りながらゲームをする場合は最低3人必要です。しかし、近年ネット麻雀が発達しましたので、オンライン上で簡単に対戦相手を探すことが可能になり、気軽に麻雀をプレイできる環境になっています。

麻雀が上達してきたら、フリー雀荘という場所へ行くと、知らない人同士で麻雀を楽しむことが可能です。こういう麻雀の楽しみ方もできるようになれるといいですね^^

牌の種類と数

牌の種類はざっくり4種類。その中でも、漢数字の萬子、丸い筒子、竹の索子の3種類の数牌と漢字が書かれている字牌に分けられます。この牌を各4枚ずつ使います。

何も書いていない牌は、白(ハク)といいます。失くした牌の補充用ではないんです(笑)。

索子(竹)の1が鳥だったり、8がM字だったりしていますがそういうものだと思ってください(笑)。

その他使うもの

各プレイヤーの持ち点を示す点棒、親のスタート位置と現在の場(後ほど説明)を示す起家(チーチャプレート)、麻雀をプレイするための麻雀卓、サイコロが必要です。

ネット麻雀でしたらどれも不要ですね。

麻雀卓も最新のものでしたら、牌山を自動で積んでくれるのはもちろん、持ち点を自動で計算してくれたり、親の位置を示してくれるものもあります。

麻雀店ではこれらを貸し出してくれるお店もありますので、友達と一緒にリアル麻雀をしたくなった際はご利用してみてはいかがでしょう。

麻雀の勝利条件

麻雀はゲームですので、プレイヤーはもちろん”勝利”に向かってゲームを進行することになります。では、その勝利条件とは

ゲーム終了時点数を一番多く持っていること

ゲームの終了条件ですが大まかに以下の3点です。

  1. プレイヤー全員が規定回数の親番を終了する。
  2. 1人のプレイヤーの点数が0を下回る。
  3. 1人のプレイヤーが規定数以上の点数を獲得する。

それでは1つずつ詳しく説明していきます。

1.プレイヤー全員が規定回数の親番を終了する。

麻雀は一人が親、残りが子供という親子関係があるゲームです。親番のプレイヤーは子番のプレイヤーに比べアガリが発生した際に点数が1.5倍もらえる特典が付きます。

親番が終了する条件は以下の2種類です。

  • 子供のアガリが発生した場合
  • 誰もアガれなかったときに親が聴牌(テンパイ)(アガれる1つ手前)していなかった場合

その親番が1回ずつ回ってくる東風戦と2回ずつ回ってくる東南戦(半荘戦)の大きく2種類あり、全員の親番が終了した際にゲームが終了します。

2.1人のプレイヤーの点数が0を下回る。

ゲームを進行していくと点数を支払い続けないといけない場面も発生し、誰かの点数がなくなってしまう時もあります。そういった際に一度ゲームを終了させ次のゲームへ移るルールです。このルールはMリーグや麻雀プロの試合では採用されていないことが多く点数がマイナスで進行することもあります。

3.1人のプレイヤーが規定数以上の点数を獲得する。

俗にいうコールドゲームです。一人のプレイヤーが点数を多く持っていると逆転することが難しくなってしまうため、コールドゲームとし次のゲームに移ってしまおうというルールです。このルールは一部の麻雀店で採用されていることがあります。

終わりに

いかがでしたでしょうか。今回は麻雀を勝利へ向かうためのルール説明をいたしました。要は麻雀は沢山アガることで勝利へ近づくゲームだと思ってください。

麻雀経験者の方が見れば、「説明していないルールもあるじゃないか。」と思われる方もいるでしょう。あえて説明していません。理由としては初心者・初級者のうちにダメなことばかり気にしてしまうと萎縮してしまい麻雀を楽しむことができないのではないかと考えているからです。初めのうちは失敗を恐れずどんどん挑戦していってほしいのです。ゲームですから(笑)。

この記事を最後まで読んでいただいた方にはこう思っている方もいるでしょう。

”で、どうアガればいいんですか”

お任せください。次回から麻雀のアガリへの向かい方を説明いたします。

「何を切っていいかわからない」「なんとなく切ったけど自信がない」そういった悩みを解決できる用に効率のいいアガリへの向かい方を伝授いたします。

プロフィール
yusa

ゆさぶろぐを運営している遊佐と申します。
1994年大阪生まれ大阪在住
大阪のとある雀荘で仕事をしながら、副業で麻雀初心者向けに1から麻雀を始めてフリーデビューをするまでをコンセプトにぶろぐを運営しております。

yusaをフォローする
麻雀の基礎基本
yusaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました