【麻雀初心者必見!!】待ちに強くなろう!!7枚形19種一覧

7枚形19種一覧アイキャッチ 麻雀の基礎基本

前回から、複合系と多面張について紹介していきました。

まだ前回の記事を読んでいない方は、特に頻出する形について紹介していますのでご一読ください。

複雑な形が苦手な方は、麻雀中にどの形に取ると一番広くなるのかわからないことが多いと思います。

特に麻雀初心者の方は、形がわからなくなると広くとることができずに自分のわかる形に固定してしまうことがあるかと思います。

麻雀になかなか勝てない方の中には、ほかの人はいつも手牌が良くて、先に立直されてしまう。

自分はツイていない。ほかの人がツイているだけだ。ズルい。と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

しかし、先ほどの自分のわかる形に固定してしまうことで受け入れを狭くしてしまい立直までの速度を低下させている可能性があります。

そのため、本記事では複合系の苦手を克服するために麻雀をする中で覚えておいた方がいい7枚形19種をお伝えいたします。

麻雀牌7枚での複合系は今回紹介する19種のみとなります。

そのため覚えてしまえば7枚での複合系は完璧になることができます。ぜひ覚えてください。

本記事では7枚形の形と、どのように分けることで待ちを見分けることができるのかを載せています。

本記事の内容は、特に3人麻雀をよくする方は必須の項目になりますので必読です。

ぜひ参考にしてください。

本記事の対象者は

  • 麻雀を始めたてでルールもあいまいな方
  • 麻雀をしているとき、何を切ろうかよくわからない方
  • 雀魂で銀の間・金の間で苦戦している方
  • 天鳳で初段以下の方
  • 友達と麻雀を楽しく遊びたい方

を対象としています。

2面待ち

複雑だけど亜両面

複雑だけど亜両面
複雑だけど亜両面の待ち

暗刻+順子+1つ飛び単騎

暗刻+順子+1つ飛び単騎
暗刻+順子+1つ飛び単騎の待ち

3面待ち

3面延べ単

三面延べ単
三面延べ単の待ち

延べ単+亜両面

延べ単+亜両面
延べ単+亜両面の待ち

暗刻+中膨れ

暗刻+中膨れ
暗刻+中膨れの待ち

暗刻+1つ飛び4連形

暗刻+1つ飛び4連形
暗刻+1つ飛び4連形の待ち

暗刻+1つ飛び亜両面

暗刻+1つ飛び亜両面
暗刻+1つ飛び亜両面の待ち

暗刻+1つ飛び単騎+1つ飛び暗刻

暗刻+1つ飛び単騎+1つ飛び暗刻
暗刻+1つ飛び単騎+1つ飛び暗刻の待ち

対子+暗刻+対子

対子+暗刻+対子
対子+暗刻+対子の待ち

暗刻+両面

暗刻+両面
暗刻+両面の待ち

対子+孤立牌+槓子

対子+孤立牌+槓子
対子+孤立牌+槓子の待ち

4面待ち

順子+暗刻+単騎

順子+暗刻+単騎
順子+暗刻+単騎の待ち

暗刻+暗刻+単騎

暗刻+暗刻+単騎
暗刻+暗刻+単騎の待ち

暗刻+対子+対子

暗刻+対子+対子
暗刻+対子+対子の待ち

暗刻+亜両面

暗刻+亜両面
暗刻+亜両面の待ち

対子+槓子+単騎

対子+槓子+単騎
対子+槓子+単騎の待ち

単騎+槓子+両面

単騎+槓子+両面
単騎+槓子+両面の待ち

5面待ち

暗刻+延単

暗刻+延単
暗刻+延単の待ち

暗刻+単騎+暗刻

暗刻+単騎+暗刻
暗刻+単騎+暗刻の待ち

まとめ

7枚形19種いかがでしたでしょうか。

今回紹介した19種は覚えるだけで必ずあなたの武器となる形ですので、ぜひ覚えて使いこなしてください。

気を付けていただきたいことは、7枚形は並びが重要であることです。

もちろん数字が変わっても使うことができますが、もちろん待ちの数字も変わります。

さらに左右を反転させて使うこともできます

あとは、何度も麻雀をする中で出てきた形が該当しないかを考え、慣れることです。

そのため、複雑な形をわかる形に固定せず、複合系から逃げないことです。

今回の7枚形を覚えて、複雑な形に慣れていきましょう。

今回で麻雀初心者編はいったん終了です。次回からは中級者編・麻雀本紹介・雀荘紹介・フリー麻雀のマナー紹介等をしていきますので、ご期待ください。

プロフィール
yusa

ゆさぶろぐを運営している遊佐と申します。
1994年大阪生まれ大阪在住
大阪のとある雀荘で仕事をしながら、副業で麻雀初心者向けに1から麻雀を始めてフリーデビューをするまでをコンセプトにぶろぐを運営しております。

yusaをフォローする
麻雀の基礎基本麻雀中級者へのすすめ
yusaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました