おすすめ麻雀本

おすすめ麻雀本

【牌効率が自然と身につく】重要なのは”正解”ではなく”NG”を避けること。それさえできれば強者になれる【麻雀何切らない問題】

麻雀は赤点を取らないようにするゲームです。これは何切る問題にも言えることです。一般的な何切る問題は1つの正解が書かれているだけで、自分が選んだ選択が微差なのか悪手なのかがわからないのでが、今回紹介する本書では切ってはいけない赤点打牌のダメな理由まで解説してくれています。麻雀の技術を身につけるほど疎かになりがちな牌効率の基本の復習にいかがでしょうか。
おすすめ麻雀本

【VTuber鴨神にゅうの雀魂で覚える麻雀入門】世界最強麻雀AI VTuberが手掛ける麻雀入門書

YouTube等の配信やMリーグなどから麻雀を知る人が増えてきていると感じています。麻雀を覚えるためにネット麻雀から始める方はそもそもの麻雀のルールや和了り方がわからないという方も多いかと思います。当書は、今日麻雀を始めた方から麻雀初心者・初級者の方が中級者になるまで・なってからをサポートしてくれる本になってます。
おすすめ麻雀本

【新科学する麻雀】これを使いこなせればあなたは最強に!? 【押し引きの辞書】

AIが発達してきた現代ですら、正しい麻雀の打ち方は完璧には確立されていないでしょう。この確立されていない"正解"を常に選択することができれば、麻雀で勝てるのではないか。今回紹介する「新科学する麻雀」では、巡目は、自分の手役は、親か子か、自分の切る牌の危険度は……など諸条件の元で、"正解"が書いてあります!
おすすめ麻雀本

【麻雀初心者最強の教科書】~ウザク式麻雀学習牌効率(ウザク本みどり)~

麻雀が強くなりたい!!友達よりも勝ちたい!!段位を上げたい!!でも、麻雀は何から勉強したら良いのかわからない。何が1番成績につながるかがわからない。YouTubeやX(旧Twitter)で色々な知識が入ってくるけど何が重要なのかわからない。このような悩みを持つ麻雀初心者の方に非常におすすめの1冊を紹介します。全麻雀打ちが持つべき本の1つですので、持っていない方はぜひご一読ください。